【2023】格安・住所のみ無料で使えるバーチャルオフィスを徹底解説!

近年、働き方改革でオフィスを持たない企業や副業としてECサイト運営を行う人から注目を集めている「バーチャルオフィス」。
「開業届出書」や「法人設立届出書」の住所に使用することができ、個人情報をネット上に晒す必要がなくなることからプライバシーの保護や法人登記に利用されています。
そんなバーチャルオフィスですが「格安でレンタルできるおすすめのバーチャルオフィスはどこ?」、「安心感があるところは?」と言った声を耳にします。
そこで格安で使えるおすすめのバーチャルオフィスと都道府県ごとのバーチャルオフィスを徹底解説していきます!
バーチャルオフィス選びに失敗しないためにも事前にポイントをしっかり把握しましょう
法人登記に利用する場合などは別料金が必要になる場合もあるのでしっかり確認❗️
格安バーチャルオフィスのおすすめここ!
『格安×安心感』のGMOオフィスサポートがおすすめ!
GMOオフィスサポートは東京(渋谷)・名古屋・大阪などの主要都市に実店舗を持つバーチャルオフィスです。
初期費用は無料で、個人事業主など法人登記なしでは月990円〜、法人登記ありでも月1650円〜とコスパ抜群でレンタルできるため非常に人気があります。
また、大手グループ会社なので信頼感もあり、プライバシーの保護が気になる人にも最適です。
ただし、GMOオフィスサポートの悪い点としては「店舗での荷物の受け取りができない」ことがあります。
そのため、店舗で荷物を受け取りたいという人には「RESONANCE」(> 解説ページはこちら)がおすすめです。
一番利用ニーズの高い「法人登記ありでの年額費用の比較」をしてみました❗️
登記ありの比較
場所 | 1年目[spbr](初期費用含) | 2年目[spbr]以降 | |
GMOオフィスサポート | 東京 名古屋 大阪 | 19,800円/年 | 19,800円/年 |
RESONANCE | 東京 | 26,300円/年 | 19,800円/年 |
NAWA[spbr]BARI | 東京 | 92,936円/年 | 48,936円/年 |
アントレサロン | 東京 | 45,600円/年 | 45,600円/年 |
和文化推進協会 | 京都 | 6,000円/年 +法人登記代 | 6,000円/年 +法人登記代 |
Virtual[spbr]Ofiice1 | 渋谷 広島 | 16,060円/年 (キャンペーン価格) | 15,840円/年 |
Karigo | 全国 | 71,000円/年 | 66,000円/年 |
ただし、どのサービスも複数プラン・オプションがある場合があるため、使用したいオプションがあるかなど事前にしっかり確認しておきましょう。
今話題のバーチャルオフィスとは?
バーチャルオフィスとは

バーチャルオフィスとはビジネスに必要なオフィス機能のレンタルサービスで、その名の通り「仮想のオフィス」です。
基本的には個人事業主の方の「開業届出書」や法人設立の際の「法人登記の住所」に利用されることが多く、賃貸の方でも法人登記が可能になります。
納税地の申請については自宅かバーチャルオフィスかを自分の事業に合わせて選択することができます。
また、プライバシー保護の観点からも人気があり、いたずらやセールス勧誘の防止にもつながります。
バーチャルオフィスにおすすめな人は?

おすすめな人
- 賃貸の方で自宅を登記出来ない
- オフィスの家賃をできるだけ安くしたい
- ネットメインの業務でオフィスが必要ない
- 副業で自宅住所や電話番号を公開したくない
- ネットショップ・ECの開業で住所が必要な人
- 特定商取引法の表記などに使用したい
バーチャルオフィスの利用におすすめの人は「住所を公開するのはプライバシーが心配」、「賃貸で法人登記ができない」という人です。
2022年では副業ブームで個人でもネットショップを開業する方も多く、バーチャルオフィスの需要が高まっています。
バーチャルオフィスが人気の業種は?

こんな会社・業種に
- 個人運営ECサイト
- YouTuber・17Liver
- インフルエンサー
- 少人数でオフィスを構えていない会社
バーチャルオフィスは特に個人でECショッピングサイトを運営している方には非常に人気です。
また、個人YouTuberの方などは法人化する際に自宅の住所がバレてしまうとストーカー被害やいたずらに合う場合があります。
このバーチャルオフィスを使うことで自宅の住所などのプライバシーを守りながらファンからのプレゼントを受け取ることができるのでおすすめです。
バーチャルオフィスの選び方のポイントは?
バーチャルオフィス選びに失敗しないためにも事前にポイントをしっかり把握しましょう❗️
- 住所の場所はどこか
- 実店舗はあるか
東京・渋谷をはじめ一等地の住所は信頼感・安心感があり人気です。
また、荷物を転送せずに実際の住所に受け取りに行くこともできます(サービスによる)
- 電話・荷物の転送サービスはあるか
- コワーキングスペースは借りられるか
- 店舗での受け取りは可能か
荷物や電話の転送サービスを利用することでバーチャルオフィス宛の荷物を自宅などに転送することができるため、ファンからのプレゼントや返送品などをプライバシー保護したまま受け取れます。
しかし、荷物の転送には重量によって別料金が発生する場合があるため、事前にしっかり確認しましょう。
また、コワーキングスペースや会議室をかしてくれるサービスもあるので、社外の方との商談や社内ミーティングなどにも利用できます。
- 初期費用はかかるか
- 法人登記に費用はかかるか
- 年払いか月払いか
通常の料金とは別に初期費用(入会金など)がかかる場合もあります。事前にしっかり把握しましょう。
地域別!全国・東京・京都のバーチャルオフィスを紹介!
東京都・東京近郊
RESONANCE(レゾナンス)

東京一等地のバーチャルオフィスならここ!
- 浜松町本店:〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15
- 銀座店:〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11
- 渋谷店:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4
- 新宿店:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-3-13
- 初期費用(入会金+デジポット):入会金5500円、デジポット1000円
- 格安バーチャルオフィスコース(住所のみ):月額1,650円(別途上記初期費用)
- 転送電話2点セットコース(住所+転送電話):月額3,850円(別途上記初期費用)
- 転送電話3点セットコース(住所+転送電話+転送FAX):月額4,950円(別途上記初期費用)
※キャンペーン価格は半年払い、1年払いに限ります。また、申し込み時に年額分と初期費用を合わせて支払う形になります。
運営会社 | 株式会社ゼニス |
利用料金 | 月額1650円~ |
住所 | 東京都銀座 他 |
法人登記 | あり |
電話番号貸与 | あり |
電話転送サービス | プランによる |
荷物転送サービス | あり |
実店舗 | あり |
貸会議室 | あり (オプション) |
RESONANCE(レゾナンス)はバーチャルオフィス部門にて4年連続 「利用満足度・価格・人気No.1」を達成(ゼネラルリサーチ調べ)したバーチャルオフィスです。
特に荷物を店舗で受け取ることができるため、ECサイトの運営をしている人には非常に人気になっています。
また、支払い方法はクレジットカード以外にも現金支払いや銀行振り込みにも対応していますので便利に使うことができます。
- 信頼と実績があり、安心感が高い
- 荷物の店舗受け取りOKでECサイトにもピッタリ
- 銀行振込、口座振替、来店での現金支払い、クレジットカード決済可能
- 荷物転送は月4回(毎週末)
\ コード「Tcy-c」で入会金1000円OFF! /
NAWABARI(ナワバリ)
法人登記なしなら最安級!目黒ならここ!
運営会社 | 株式会社Lucci |
利用料金 | 月額980円~ |
住所 | 東京都目黒区 他 |
法人登記 | あり (オプション) |
電話番号貸与 | あり |
電話転送サービス | あり (プランによる) |
荷物転送サービス | あり |
実店舗 | あり |
貸会議室 | あり (オプション) |
NAWABARIA(ナワバリ)は1ヶ月プラン、1年プランどちらも転送サービスがあり、入会金も無料で始めやすいのが魅力的です。
多くのサービスでは荷物などは週末に転送することが多いですが、NAWABARIでは即配送ですので非常に便利です。
ただし、法人登記には初期費用や補償金がかかるため、あまりおすすめできません。
ですが、YouTuberなどのファンレター受け取り用など個人事業主の方の利用には格安ですのでおすすめです。
- 法人登記なしなら業界最安
- 法人登記はあまりおすすめできない
- 郵便物の即時配送可能
\ 特別コード「wlgcy5」で初月無料! /
アントレサロン

東京・東京近郊にオープンラウンジ多数で商談にも!
運営会社 | 銀座セカンドライフ株式会社 |
利用料金 | 月額3800円~ |
住所 | 東京都銀座 他 |
法人登記 | あり |
電話番号貸与 | あり (オプション) |
電話転送サービス | あり (オプション) |
荷物転送サービス | あり (オプション) |
実店舗 | あり |
貸会議室 | あり (プランによる) |
アントレサロンは東京都内・近郊に多くオフィスを構えており、商談や社内ミーティングが多い人に人気です。
特に都内の駅近な店舗が多いため、打ち合わせにも利用しやすいのが魅力的です。
個室プランでは鍵付き個室を提供してくれるので自分専用のオフィスが欲しい人にもおすすめです。
- 貸会議室が豊富で商談が多い人に
- 珍しい個室会議室プランもあり
東京・名古屋・大阪
GMOオフィスサポート
東京・名古屋ならおすすめ!価格も安く、信頼感もしっかり
運営会社 | GMOオフィスサポート[spbr]株式会社 |
利用料金 | 月額990円~ |
住所 | 東京都新宿区 愛知県名古屋市 他 |
法人登記 | あり (プランによる) |
電話番号貸与 | あり (オプション) |
電話転送サービス | あり (オプション) |
荷物転送サービス | あり (プランによる) |
実店舗 | あり |
貸会議室 | あり (オプション) |
GMOオフィスサポートは大手GMOグループが提供しているバーチャルオフィスで、東京・大阪・名古屋に実店舗を構えています。
初期費用も無料で、法人登記あり・なしのどちらも格安でバーチャルオフィスをレンタルすることができます。
また、大手グループのため安心感もありプライバシーをしっかり守りたいという方にも非常に人気のバーチャルオフィスです。
- 入会金なしで価格は業界最安級
- 大手グループのため、信頼感も高い
- オプションで郵便物の即時配送可能
京都府
和文化推進協会・京都朱雀スタジオ

京都ならここ!法人登記なしなら最安値!
運営会社 | 一般社団法人 [spbr]和文化推進協会 |
利用料金 | 月額500円~ |
住所 | 京都府京都市 他 |
法人登記 | あり (オプション) |
電話番号貸与 | あり (代表者番号受信のみ) |
電話転送サービス | あり |
荷物転送サービス | あり (オプション) |
実店舗 | あり |
貸会議室 | なし |
京都朱雀スタジオは一般社団法人和文化推進協会が提供する京都のバーチャルオフィスです。
特に法人登記なしの場合、月々500円と非常に低価格でレンタルすることができます。
ただし、法人登記には別料金がかかりますので注意が必要です。
- 法人登記なしの価格は業界最安級
- 初年度は無料
広島県
VirtualOffice1

広島のバーチャルオフィスはここ!窓口受取もOK!
運営会社 | 株式会社バーチャルオフィス1 |
利用料金 | 月額880円~ |
住所 | 渋谷・広島 他 |
法人登記 | あり (プランによる) |
電話番号貸与 | あり (オプション) |
電話転送サービス | あり (オプション) |
荷物転送サービス | あり (オプション) |
実店舗 | あり |
貸会議室 | あり |
VirtualOffice1は株式会社バーチャルオフィス1が提供する広島と渋谷に構えるバーチャルオフィスです。
初回料金は5500円かかるものの、月々880円で法人登記も可能のため、低価格でバーチャルオフィスを使いたい人に人気です。
また、単月契約も可能ですがかなり割高になるため、あまりおすすめできません。
- 窓口での郵便受け取りOK
- サインが必要なものも受け取ってくれる
- オプションで荷物の即転送サービスあり
その他・全国地域
Karigo
全国展開で沖縄や静岡も!一部店舗では荷物受け取りもOK!
運営会社 | 株式会社Karigo |
利用料金 | 月額3300円~ |
住所 | 東京 他 |
法人登記 | あり |
電話番号貸与 | あり (プランによる) |
電話転送サービス | あり (プランによる) |
荷物転送サービス | あり |
実店舗 | あり |
貸会議室 | あり (オプション) |
Karigoは沖縄、静岡、東京など全国に店舗を構えるバーチャルオフィスです。
料金は他のバーチャルオフィスに比べるとやや高めですが、全国に店舗があり店舗によっては荷物の受け取りも可能なためEC サイト運営の方は是非チェックしてみてください。
- 全国に店舗展開
- 店舗受け取りなども店舗によっては可能
- オプションで変更登記代行サービスあり
バーチャルオフィスのメリット・デメリット
バーチャルオフィスのメリットとデメリットをまとめてみました❗️
メリット
- 特定商取引法の表記などに使用できる
- プライバシーを保護できる
- サービスによっては会議室が使える
デメリット
- 他社・他業種の人と住所が重複する
- 一部の業種では許認可が下りない
- 郵便物の受け取りにタイムラグが生じる
バーチャルオフィスのメリットは「住所・電話番号を晒さないため、プライバシーを保護できる」ことです。
住所や電話番号を公開するといたずらやセールス勧誘などが多く来るため、迷惑行為を防ぎたい人にぴったりです。
デメリットとしては「郵便物の受け取りがやや不便」ということです。
基本的にはどれも郵便物の転送サービスがありますが、ECサイトの運営など返品が多い方は店舗受け取りができる「RESONANCE(レゾナンス)」がおすすめです。
バーチャルオフィス<まとめ>
いかがでしたでしょうか。
個人事業主の方や法人登記をしたい人に人気の「バーチャルオフィス」。
特に「個人情報をホームページに載せるのは心配」、「賃貸だけど法人登記したい」という方には非常におすすめですのでぜひチェックしてみてください。
バーチャルオフィスの住所を納税地にすることも❗️
プライバシーの保護はしっかり❗️
『格安×安心感』のGMOオフィスサポートがおすすめ!
GMOオフィスサポートは東京(渋谷)・名古屋・大阪などの主要都市に実店舗を持つバーチャルオフィスです。
初期費用は無料で、個人事業主など法人登記なしでは月990円〜、法人登記ありでも月1650円〜とコスパ抜群でレンタルできるため非常に人気があります。
また、大手グループ会社なので信頼感もあり、プライバシーの保護が気になる人にも最適です。